今後、メインブログは当ブログから「オフレコ屋」へ移行いたします。
これからは「オフレコ屋」をよろしくお願いいたします!
>> atout.jpオフィシャルブログ「オフレコ屋」
この多角的ブログでは、集客、マーケティング、セールス、販促、はたまた恋愛にもなんにでも利用できる、最強の思考法「多角的マーケティング」の話から、ビジネス全般、日常のことを赤裸々に。。。
TRICK(トリック)の裏サイト・隠しサイトの見方について
TRICKの公式サイトには、
「それなりの特典」がもらえる隠しサイト(裏サイト)が存在します。
※ちなみに携帯サイトです。
今日はトリックの裏サイトへのアクセス方法と、
「TRICKな隠し部屋」のパスワードをご紹介します。
【1】
まずトリックの公式サイトの中央にあるタマゴの画像を何度もクリックします。
クリックし続けるとたまごにひびが入りますので、そのままクリックし続けます。
【2】
卵が割れると、QRコードが表示されるので、
ご自身の携帯からQRコードを読み込み、トリックの隠しサイトである
「TRICKな隠し部屋」(携帯サイト)へ携帯からアクセスします。
【3】
パスワード入力を求められるので
「やまだうえだ」(←反転すると見えます)
とひらがなで入力すると、入室できます。
以上でTRICKの携帯サイトの隠しサイト「TRICKな隠し部屋」へアクセスできます。
トリックは映画版(劇場版)にドラマ版。どちらも人気が高いですね。
私もトリック映画「霊能力者バトルロイヤル」見に行きます(笑)
黒糖味の綿あめってご存知ですか?
黒糖味のわたあめ「うーじ」がかなり美味いです!
川崎で沖縄フェアのようなお祭りをゴールデンウィーク中にやっていて、
そこで出会ったのがきっかけでした。
お祭りの屋台だと綿あめって1つ600円ほどしますけど
この黒糖綿あめはもっとお安いです。
カナリ!うまいです。
ほんとに黒糖をそのまま綿あめにしてしまったような味。
ペロッとすぐに食べられちゃいますから、
まとめ買いがお得ですよ♪
今までこのブログで、TwitterID:atoutjpの
日々のツイート(つぶやき)を毎日投稿していましたが・・・
ツイートしてない日でも投稿されちゃったり、
ブログのメイン記事が埋もれてしまっていました。
なので、TwitterID:atoutjpの日々のツイートをまとめる専用ブログを用意しました。
ふぅ、これでスッキリ!
あ、このブログでは言い忘れてました。
ついったー(twitter)はじめました。
アカウントは atoutjp です。
ツイッターでしか書いてない(というかついったーでしか書けない/笑)
準備中の企画の話などもつぶやいてますので、
よろしければフォローしてみてください(^^♪
毎日投稿していたのにどうしたの?
このブログ、リニューアルしてからほぼ毎日投稿していたのに、
ここ最近更新がとまってしまっているけど、どうしたの?
そんなメールをいくつかいただきました。
えーと、夏風邪ひいてました(笑)
今まで投稿してきたほぼ全記事の本文を、
「追記」として分けました。
トップページとかを見てもらえればわかると思います。
本文途中に「>>この記事の続きを読む」っていうリンクがあると思います。
これで少しはトップページ・アーカイブページが見やすくなるかな・・・
ただ、現状のデザインだと、
「続きを読む」リンクがちょーっと弱いんですよね。
これ、いまカスタマイズ検討中。
水野敬也さんの「夢をかなえるゾウ」という本が原作のスペシャルドラマが
10月にやる、という話は聞いていました。 c
小栗旬さんが主人公で、ガネーシャ役に古田新太さん。
古田新太さんが好きなので(笑)、
これはおもしろそうだな~~なんて思っていたら・・・
このブログのテンプレートを編集中・・・
そろそろ完成に近づきつつある(ニヤリ)
ちなみに、ベースのテンプレートはSEO効果の高さで評判の高いこれ。
この賢威テンプレートをライブドアブログ(livedoorblog)用に改良中(^^)
ついに、、、ついに作ってしまった
わたしが書きたいことを思う存分書くためのブログを・・・(ニヤリ)
あ、はじめまして、ハンドルネーム天心竜(てんしんりゅう)という名前で
活動しているものです。
なぜ、こんなうさんくさいハンドルネームにしてしまったか、も
今後、お話できたらと思っています。(・・・興味ないって?)
これから、このブログをメインの情報発信地として、
どんどん書き込みしていきたいと思ってます。
多角的マーケティングやわたし自身にご興味のある方は、
ぜひ、RSSやソーシャルブックマーク登録をしておいてくださいね。
おそらく、目が離せなくなるであろう当ブログ、
どうぞ、ご期待ください!
ちなみに、この記事は
BlogWrite(ブログライト)というブログ投稿支援ソフトを利用しています。
このソフトについては、また後日、ご紹介いたしますね。
こんにちは!このブログ(多角的ブログ)を運営しています、atout.jp(アトゥドットジェイピー)の上野です。
このブログでは本当に、ただ、書きたいことを書いていってます。
少しでもなにかのヒントやおチカラになれれば嬉しいです(^^)
プロフィールやメールなどはこれから用意していきますね。